キャラクターおせち【2020年】のまとめ!通販予約の方法

キャラクターおせち 2020

こどもが純和風のおせち料理を食べてくれなかった!

・・・なんて経験ありませんか?

小さなこどもがいる家族に人気なのがキャラクターおせち!おいしくってかわいい、インスタ映えするビジュアルも魅力です。

この記事では、2020年のキャラクターおせちで通販できるのはどんなものがあるのかを紹介します。

あなたの好きなキャラクターはいるかな?参考にしてくださいね。

 

ミニオン(ベルメゾン)

ベルメゾンからはいろんなキャラクターおせちが販売されています。

ミニオンおせち2020は、かわいい丸い重箱に入った二段重。2~3人前の量です。

【楽天】家具・インテリアのベルメゾン より

子供向けのお子様ランチのようなメニューと、伝統の和風メニューが入っているので、大人も子供も食べられますよ。

 

高野豆腐も「寿」って焼き印が入ってるのが定番ですけど、ミニオンおせちはスチュアート柄♪

とにかく、重箱の中身もミニオンが盛りだくさんで、「食べるのがもったいない」なんて口コミも多数w

ここでしか手に入らない、風呂敷、ポチ袋、珍味入れ&ピック、祝い箸5膳などのオリジナルおまけも盛りだくさんです。

ベルメゾンのミニオンおせち、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

このキャラクターおせちの記事を読む

 

ミニオン(美食サークル)

こちらのミニオンおせちは、四角い重箱。2020年(令和2年)の干支である「ネズミ」をモチーフにした限定デザインの重箱です。


【楽天】美食サークル

かまぼこや高野豆腐もミニオンキャラで、食べるのがもったいなく感じそうですね。

内容は、和風、洋風、子供向けメニューと、バラエティに富んでいます。

トマトムースとレモンジュレ、白身魚のサルサポモドーロマリネなどオシャレなメニューも入ってます。ちょっと高級なレストラン気分?

口コミでも、「普通のおせち料理では喜ばない孫が、大喜びしていました」との声もありましたよ。

 

高島屋からも、同じ重箱デザインのミニオンおせち一段重が販売されています。

このキャラクターおせちの詳細はこちら

 

ディズニー 「ミッキー&フレンズ3段重」(ベルメゾン)

ベルメゾンからは、ディズニーのキャラおせちが毎年数種類販売されています。

その中でも、ミッキー&フレンズ3段重は、重箱の形がミッキーの顔なんですよ~。


【楽天】ベルメゾン/Disney Fantasy Shop

中身の食材も、海老や黒豆などの伝統メニューのほか、洋風のお肉メニューもあるので、子供たちにも食べやすいです。

隠れミッキー探しで盛り上がる

なんていう口コミもあるんですけど、高野豆腐にミッキーのシルエット焼き印が入っているなど、いろんなところにミッキーが潜んでます。

ディズニー(ミッキー)好きなら、ホント楽しいおせちです。

キャラクター商品って、見た目だけなんだろうと思いがちですが、「味も予想以上においしかった」というレビューが多数です。

また、ボリュームも意外とあって、子持ち家族4人で結構お腹いっぱいになります。

インスタやツイッターに投稿したら、正月早々いいねがいっぱいもらえそう♪

ベルメゾンのディズニーおせち「ミッキー&フレンズ3段重」、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

このキャラクターおせちの記事を読む

 

ディズニーおせち(紀文)

紀文のディズニーおせちは、和洋風の2段重です。2~3人前の量です。

毎年異なるデザインの重箱、コレクションしている人も多いんだとか。

2020年は、白ベースの重箱に着物姿のミッキー&ミニーが描かれたオシャレな和風デザインです。



紀文のディズニーおせちの特徴は、冷蔵(生おせち)だということ。

冷蔵なので、解凍の手間がいりません。解凍失敗して水っぽくなってしまう失敗もありません。
届いたらすぐ食べられますよ

紀文はスーパーでも、かまぼこや伊達巻きなどを売ってるメーカーですよね。

お正月用の惣菜セット品を買ったことがある方も多いのでは?食べ慣れている紀文の味なので、イメージがわきやすいかと思います。

紀文のディズニーおせち、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

このキャラクターおせちの記事を読む

ハローキティ(紀文)

キティちゃんのおせちもキャラクターおせち界隈では、古くから人気ですね。

5.5寸二段重で、2~3人前の量です。

2020年の重箱は、70年代風のレトロな横向きキティをデザイン!2020年は、ハローキティ誕生45周年なんだそうですよ。



このキティちゃん、私のような40代には懐かしく感じますよね?子供たちにはシンプルなのが逆に新しく感じるのかな?

中身は和風&洋風のメニューで、キティの顔型をした練り切りやかまぼこも入ってます。かわいくて、食べられないかも!?

冷蔵(生)おせちなので、解凍の手間が不要なのが便利ですね。

冷凍おせちを解凍したら水っぽくなってしまった・・・というトラウマを持つ人でも大丈夫です。

紀文のハローキティおせち、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

このキャラクターおせちの記事を読む

 

ポケモン(トオカツフーズ)

トオカツフーズのポケモンおせちは、重箱がモンスターボール型というインパクトで、毎年大人気です!

フタを開ける前も、開けた後もカワイイおせち料理です。


トオカツフーズ

23品入り2段重で、2~3人前とのことなのですが、3人で食べるにはちょっとボリュームが少ないです。

おせちでお腹いっぱいにしたい人は、煮しめなどを別に用意するのがおすすめです。(口コミでも結構そういう人がいますね)

とにかく、ポケモン好きの子供なら、見ただけで笑顔になっちゃいます♪

毎年12月頃に「ポケモンおせち買えなかった、売り切れてた」という声を聞くので、他のおせちより早く完売してるようですよ。

ポケモンおせち、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

このキャラクターおせちの記事を読む

 

アンパンマン

いちまさ 楽天市場店 より

かまぼこ、伊達巻、玉子焼き、アンパンマン和菓子がセットになった、ミニおせちです。

食が細い子も、アンパンマンなら喜んで食べてくれそうですよね!

ミニおせちなので量は少ないです。手作り品や他のおせちをメインにして、子供のためにアンパンマンをプラスするのがちょうど良い使い方です。

また、紅白かまぼこと伊達巻だけがセットになった商品もありますよ。

 

キャラクターのかまぼこは、年末近くになるとスーパーで売られていますが、すぐ売り切れちゃうんですよね!

年末までお仕事で忙しいパパママは、通販で予約しておくと確実に手に入るのでオススメです。

詳しくはこちらで⇒いちまさ 楽天市場店

 

ワンピース

国民的人気のマンガ・ワンピースのおせちもあります。一冨士ケータリングが販売しています。

重箱は、2020年のおせち用に書き下ろされたイラストを使用!海鮮とお肉メニューを中心とした二段重です。

大海原を活躍する麦わらの一味をイメージした「海鮮重」は海の幸たっぷり。

お肉大好きなルフィをイメージした「肉々重」はお肉を使ったメニューが満載。

色鮮やかな着物に身を包んだ炎の三兄弟の取り皿、ルフィの海賊旗をモチーフにしたコースターなどのオリジナルグッズもついているので、ファンならテンション上がること間違いなし♪

ワンピースおせちは、こちらから通販予約が可能です。

「ワンピース」 コラボレーション おせち

 

ガンダム

高島屋からは、毎年「家族三世代おせち」として、懐かしのキャラクターをモチーフにしたおせちが展開されています。

2020年は、機動戦士ガンダム。TV放送開始40周年記念で選ばれました。

 

味は、タカシマヤなのでハズレはないですね♪オリジナルデザインの重箱、風呂敷がついてきます。

和・洋中・おこさま向けの三段重で、まさに家族三世代で食べるのにピッタリのおせちです。

ガンダムおせちは、高島屋の各店舗&オンラインで購入できます。

詳しい情報は、下記の高島屋オンラインをチェックしてみてくださいね。

https://www.takashimaya.co.jp/shopping/special/osechi/limited/A16697/

 

くまモン

熊本県 鶴屋・高島屋共同販売企画で、くまモンのおせちが今年も発売します。

2020年のラインナップは2種類。

重箱&風呂敷がくまモンの顔デザインの「熊本だモン ミニおせち」。

それから、熊本の食材にこだわった「熊本おせち 和・洋 一段」です。

ミニおせちは1人前の量なので、家族の分だけ用意するのも楽しいですね。

2種類とも配送地域が限定されているので高島屋オンラインで確認を。

高島屋オンライン くまモンおせちの詳細

 

キャラクターおせちのデメリットは?

キャラクターおせちは、そのキャラクターのファンなら楽しくなるものですよね。

重箱は洗って使えるキャラクターのオリジナルデザインですし、おまけのグッズもついてることが多いです。

食べるのがもったいなく感じるような、キャラクターの料理やスイーツが入っているのも楽しみです。自分じゃ絶対作れないですからね!

そんなこだわりがあるおせちなので、同じ価格帯のおせちと比べると量が少なめになってしまうというデメリットがあります。

 

管理人の友人からは、こんな感想をいただいてます。

30代子持ち女性のディズニーおせち購入体験談
購入店:紀文オンラインショップ楽天市場
購入したもの:生おせち ディズニー紀文の生おせち ディズニーにしたのか?話していきたいと思います。

まず重箱がとても可愛いからです。おせちを食べた後も重箱が使えるし、良いと思ったからです。

その次に子供たちがとても喜ぶ、キャラクターのかまぼこなどが入っているからです。

我が家では、少し満足いかなかったかな?って思います。食べ盛りの子供がいるので、物足りないって感じてしまいました。

だけどもやはりキャラクターのかまぼこはとても子供たちが喜んで食べてくれたので、それは良いと思います。

やはりディズニーのキャラクターだけに、値段は高いと思います。

それは仕方がない事ですが、もう少し量があっても良いと思います。

料理の内容を重視するのか、キャラクターであることを重視するのか。

3~4人前と書かれていても、幼児と小学校高学年では食欲も大違いです。

おせちの写真を見て少なそうなら、自宅でも一部を手作りしたり、スーパーで少し買いたしたりするなど工夫が必要ですね。

 

キャラクターおせち一覧まとめ

この記事では、以下のキャラクターおせちを紹介しました。

  • ミニオン(ベルメゾン)
  • ミニオン(美食サークル)
  • ディズニー「ミッキー&フレンズ3段重」(ベルメゾン)
  • ディズニー(紀文)
  • ハローキティ(紀文)
  • ポケモン
  • アンパンマン
  • ワンピース
  • ガンダム
  • くまモン

インパクトあるキャラおせち料理で、家族みんな楽しくお正月を楽しくすごしてくださいね♪

キャラクターおせちを見つけるならココ

楽天市場 おせち特集2020

 

 

タイトルとURLをコピーしました